ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月03日

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

7月28日(土)〜29日(日) やっと天気に期待出来る週末がきた。夏山シーズンはやっぱり北アだ!
大混雑間違いなしのこの日、少しでも静かに歩けるだろうと島々からクラシックルートで徳本峠へ。

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

島々から「いにしえ」の道を歩いて徳本峠へ。穂高を眺めながらでテントでゆっくりと過ごして満足。
翌日は霞沢岳をピストンし、上高地へ。かつてのメインルートを辿ってみた。




スタートは島々にある徳本峠入口、上高地へは20kmの表示。5:35に集落を抜けて林道へ。

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

二股までの約6kmの林道は島々谷川に沿って付けられている。ほぼCT通りの1時間20分、キビシイw

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

林道から離れ、島々谷南沢の右岸・左岸を行ったり来たりしながら歩いていく。
新しい橋や木道もあり、しっかりと整備されている。

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

暑い1日になりそうだが、谷沿いの道は涼しく日陰もたっぷり。いつでも水分補給出来るし、顔も洗えてイイ。

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

全体的に整備はされているが、一部崩壊してる箇所もある。どーなったらこうなるの?自然は怖い。

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

岩魚留小屋まではフラットからゆる〜い登りなので息を切らすこと無く到着。ココで行動食流し込み休憩!
もう営業はしてないのだろうか? いい雰囲気なのにね。

島々〜二股のCTはキビシイのに、二股〜岩魚留小屋の3時間はどう見ても盛り過ぎだと思うw

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

南沢から離れ、峠沢に入ると傾斜がきつくなってきた。九十九折りになった道で標高を上げて行く。
ようやく頭上からは太陽が降り注ぎ、夏山感たっぷり。もうちょっと!

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

予定より早い11:00前に徳本峠小屋到着〜♪

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

あぁ〜コレだよ、穂高!当然だけど、昔の人もココでこの眺望だったんだよね。

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

テン場からも同じような眺望あるので、みんな眺めてるわ。
11:00前に到着してるのにこのテント数。自分が最後で画像の左下になんとか設置出来てよかった。
テント場に22張、小屋裏までびっしりでこの日40張!小屋のスタッフもこんなの初めてとか。
静かに歩き抜けるつもりだったが、そうでも無かったようだ。

人は多いけどみんなマナー良く、色々盛り上がり楽しい時間が過ぎて行く。

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

小屋の夕食が終了すると、イベントがあったので参加してみた。
山岳写真家の柳原修一氏による「北アルプス山小屋物語・徳本峠小屋編」が1時間ちょっと。
北アの山小屋に関する古く貴重な話を聞けたのは良かったわ、いいね山小屋!

未だ、山小屋泊の経験はありませんが・・・

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

テント背負えなくなったら泊まろう。

霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1

明るくなったら、霞沢岳ピストンなので続きます



同じカテゴリー(■北アルプス)の記事画像
北穂高岳 涸沢カールテント村
五竜岳 残雪の遠見尾根ハイクアップ!
裏銀座~読売新道 黒部源流グルりなSUMMER HIKE
蓮華〜船窪〜烏帽子 GOTATEと裏GINNZAの繋ぎTRAIL
黒部五郎岳 神岡新道でデイハイク
白馬三山 サスガ人気の定番ルート vol.3
同じカテゴリー(■北アルプス)の記事
 北穂高岳 涸沢カールテント村 (2015-05-10 08:04)
 五竜岳 残雪の遠見尾根ハイクアップ! (2015-05-09 16:36)
 裏銀座~読売新道 黒部源流グルりなSUMMER HIKE (2014-08-19 22:33)
 蓮華〜船窪〜烏帽子 GOTATEと裏GINNZAの繋ぎTRAIL (2014-08-18 21:35)
 黒部五郎岳 神岡新道でデイハイク (2013-08-14 11:33)
 白馬三山 サスガ人気の定番ルート vol.3 (2012-10-03 07:47)
この記事へのコメント
雰囲気のある小屋ですね。もう廃屋ですかね?

あそこのテンバそんなに混むとは知らなかったですよ。
みんなどういうルートを選択してるんでしょう?
上高地からのピストンが多いんでしょうかね。

徳本の小屋番さんは感じいいですよね。
去年、蝶から帰りにちょっとだけお話しました。
Posted by koji at 2012年08月03日 19:43
kojiさん こんにちわ

岩魚留小屋は昨年より営業してないようですね。
徳本峠小屋といい、趣きのある小屋は休憩するだけでも落ち着きます。

峠のテン場の混雑にはホントにびっくりしました。
半分以上は上高地からのアクセスのようでしたが、島々から歩く人も結構いましたよ。
蝶から大滝山を経由する中村新道とか静かそうでいいなぁ。
機会あれば歩いてみます!
Posted by ups_downsups_downs at 2012年08月04日 12:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
霞沢岳 Classic Routeで徳本峠越え Vol.1
    コメント(2)