ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月08日

雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪

11月5日(土) 木曽駒ヶ岳以来一ヶ月ぶりのハイクは久しぶりの鈴鹿の山。
鈴鹿スカイラインが11月1日に復旧し、三重側から武平峠へアクセス出来るようになったのは嬉しい。

雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪

武平峠からクラ谷を歩いて東雨乞岳〜雨乞岳へのピストンルート。


EveryTrail - Find the best hikes in California and beyond

ハイクを始めた3年前、既に鈴鹿スカイラインは集中豪雨による崩壊で通行止めだった。
湯の山温泉や朝明渓谷から雨乞まで歩くと距離があり、ずっと躊躇していたのだ。
それがようやく復旧となり、武平峠まで車でアクセス出来るようになったので早速歩こう!

紅葉時期の鈴鹿は駐車場所が混雑するので早い時間に武平トンネルを目指す。
天候は曇り、午後から雨予報のこの日。6:00の時点で一番乗りだった、久々で気合入れ過ぎ。

雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪

武平トンネル西登山口からクラ谷分岐までは小さなアップダウンを何度か繰り返す。
アップダウンといっても傾斜はユルく、森の中を散策しているような感じ。
鈴鹿の紅葉は今年は良くないとは聞いていたけど、所々で秋だということは実感出来る。

雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪

ガレや高巻きなどを越え、沢に沿って登山道は続く。クラ谷、なかなかキレイな谷なのだ。

雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪

沢と別れ尾根にあがる箇所は七人山と雨乞岳のコル。

雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪

樹林帯の尾根の中をしばらく歩くと

雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪

笹となり傾斜も強くなってくるんだけど。展望が・・・ガスガスっす。

雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪

360度のパノラマが待ってるはずの東雨乞岳も真っ白で雨乞岳さえ見えません。
その結果・・・登山道違ってる、郡界尾根を下ってます・・・。猛烈な笹薮を頑張ったけど戻ろう。

雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪

雨は降ってないけど、ミストと時々出会う背丈程の笹の朝露で堪らずレイン装着。

雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪

薄っすらと見えるは雨乞ピークだよね?

雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪

うううっ 雨乞岳ピークもガスガスガス。
雨降る前にイブネまで歩こうと作戦を練っていたけど、この天候じゃ戻るしかないね。
残念だけどしょうがない。一ヶ月ぶりにハイク出来ることで十分なんだ。

雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪

鈴鹿スカイラインから見える紅葉も晴れていればいいじゃん!

雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪

今回の谷筋、なかなか趣があって気に入った。鈴鹿はやっぱりいいなぁ。イブネまで歩きたい!



同じカテゴリー(■鈴鹿の山)の記事画像
御在所岳 2015ファーストハイクは藤内小屋へ
鈴鹿山系 a trail for hikers 2014
藤原岳〜御池岳 テント担いでテーブルランドへ!
竜ヶ岳 遠足気分のスノーハイク
綿向山〜雨乞岳 笹尾根ハイク
御所平 鈴鹿南部縦走リベンジ完了
同じカテゴリー(■鈴鹿の山)の記事
 御在所岳 2015ファーストハイクは藤内小屋へ (2015-01-04 22:12)
 鈴鹿山系 a trail for hikers 2014 (2014-12-30 11:56)
 藤原岳〜御池岳 テント担いでテーブルランドへ! (2014-02-15 17:05)
 竜ヶ岳 遠足気分のスノーハイク (2014-01-29 21:40)
 綿向山〜雨乞岳 笹尾根ハイク (2013-12-08 20:22)
 御所平 鈴鹿南部縦走リベンジ完了 (2013-04-30 07:43)
この記事へのコメント
鈴鹿スカイラインやっとのことで開通ですね~~。
雨乞岳へは以前朝明渓谷から単独でハイクしたことが
ありました。ロングコースと道迷いで散々でした。
お疲れ様でした。
あっ、綿向山がぐ~~んと近くなりましたね!!
Posted by こんにちはわ・・・ at 2011年11月19日 11:14
名前・・・抜けちゃぃました。
Posted by 山行蔵 at 2011年11月19日 11:16
山行蔵さん こんにちわ
鈴鹿スカイラインみんな待ってたようですね。
滋賀側へのアプローチも少し楽になるので楽しみです!
地図に載ってない道とかたくさんあるから迷ってしまいますね。
お互い、気をつけて楽しみましょう〜!
Posted by ups_downsups_downs at 2011年11月21日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
雨乞岳 やっと鈴鹿スカイライン開通〜♪
    コメント(3)