2015年01月04日
御在所岳 2015ファーストハイクは藤内小屋へ
2015年01月03日(土)2015年は御在所スノーハイクでスタート。
冬季の本谷を一度詰めてみたいと思っていたが、積雪量からイージーハイカーの単独ラッセル無理過ぎーな感じで即敗退。ということで藤内小屋の餅つき~餅振舞いを目指して中道~裏道をスノーハイクへ。

続きを読む
冬季の本谷を一度詰めてみたいと思っていたが、積雪量からイージーハイカーの単独ラッセル無理過ぎーな感じで即敗退。ということで藤内小屋の餅つき~餅振舞いを目指して中道~裏道をスノーハイクへ。
続きを読む
2014年12月30日
鈴鹿山系 a trail for hikers 2014
今年も何度か鈴鹿トレイルを楽しませて貰った。ローカルでは無いけど比較的近くて大好きな山域。
ブログアップした1月の竜ヶ岳スノーハイク、2月のテーブルランドテント泊以外を忘備録のために…
【2014年05月24日(土) カクレグラ~タイジョウ~イブネ】
カタカナの地名ってなんかカッコイイよね。
というわけで甲津畑からカクレグラ〜タイジョウの新緑の尾根を楽しみながらイブネ劇場へ。
いつか熊ノ戸平でテン泊したい。

【2014年05月17日(土) 釈迦ヶ岳(岩ヶ峰尾根~釈迦東尾根)】
シロヤシオやシャクナゲを眺めながらの尾根歩き。
岩ヶ峰尾根はシロヤシオのトンネルもあったりいいトレイルだけど、東尾根は破線無しルート納得。

【2014年11月08日(土) 御在所岳(上水晶谷左岸尾根)】
紅葉もピークは終わってはいたけれど、久しぶりの御在所は楽しかった。
上水晶谷からハイクアップして国見岳~ブナ清水を経て朝明へぐるリップ。落葉ふかふか〜。

【2014年11月24日(月) ソノド~霊仙山(南尾根~藪谷)】
鈴鹿も御池以北はなかなか歩く機会が無かったけど、久しぶりの霊仙へ。
ソノドから薮谷峠までのイバラの藪漕ぎと薮谷までの激下りがハードで久しぶりに心折れた。

【2014年12月20日(土) ネイチャー亭】
味仙&鈴鹿HIKER'S MEETING、ヒロ沢再生プロジェクト、SWCなどなど鈴鹿を舞台としたハイカー&キャンパーが盛り上がっている中、ネイチャー亭に参加。翌日に他用があり日帰り寸止めネイチャー亭だったけどw

という訳でありがとうございました。来年もSUZUKA楽しむよ〜
ブログアップした1月の竜ヶ岳スノーハイク、2月のテーブルランドテント泊以外を忘備録のために…
【2014年05月24日(土) カクレグラ~タイジョウ~イブネ】
カタカナの地名ってなんかカッコイイよね。
というわけで甲津畑からカクレグラ〜タイジョウの新緑の尾根を楽しみながらイブネ劇場へ。
いつか熊ノ戸平でテン泊したい。
【2014年05月17日(土) 釈迦ヶ岳(岩ヶ峰尾根~釈迦東尾根)】
シロヤシオやシャクナゲを眺めながらの尾根歩き。
岩ヶ峰尾根はシロヤシオのトンネルもあったりいいトレイルだけど、東尾根は破線無しルート納得。
【2014年11月08日(土) 御在所岳(上水晶谷左岸尾根)】
紅葉もピークは終わってはいたけれど、久しぶりの御在所は楽しかった。
上水晶谷からハイクアップして国見岳~ブナ清水を経て朝明へぐるリップ。落葉ふかふか〜。
【2014年11月24日(月) ソノド~霊仙山(南尾根~藪谷)】
鈴鹿も御池以北はなかなか歩く機会が無かったけど、久しぶりの霊仙へ。
ソノドから薮谷峠までのイバラの藪漕ぎと薮谷までの激下りがハードで久しぶりに心折れた。
【2014年12月20日(土) ネイチャー亭】
味仙&鈴鹿HIKER'S MEETING、ヒロ沢再生プロジェクト、SWCなどなど鈴鹿を舞台としたハイカー&キャンパーが盛り上がっている中、ネイチャー亭に参加。翌日に他用があり日帰り寸止めネイチャー亭だったけどw

という訳でありがとうございました。来年もSUZUKA楽しむよ〜
2014年02月15日
藤原岳〜御池岳 テント担いでテーブルランドへ!
2014年2月10日(月)〜11日(火) やっとこの時が来た! 念願の冬期御池テーブルランドテント泊。
霧氷に囲まれた中で過ごすゆるい時間は何しても贅沢だよね。

大貝戸から藤原岳へハイクアップ。天狗岩〜頭陀ヶ平〜白船峠と県境尾根を歩いた後、真ノ谷へ一旦下降。
ソコからは直登でテーブルランドを目指し、ボタンブチ手前で幕営。翌朝テーブルランド散策〜♪
下りはカタクリ峠~コグルミ谷右岸尾根でR306 65.8kへ。あとは車道をひたすら歩いてグルりっぷ。
続きを読む
霧氷に囲まれた中で過ごすゆるい時間は何しても贅沢だよね。
大貝戸から藤原岳へハイクアップ。天狗岩〜頭陀ヶ平〜白船峠と県境尾根を歩いた後、真ノ谷へ一旦下降。
ソコからは直登でテーブルランドを目指し、ボタンブチ手前で幕営。翌朝テーブルランド散策〜♪
下りはカタクリ峠~コグルミ谷右岸尾根でR306 65.8kへ。あとは車道をひたすら歩いてグルりっぷ。
続きを読む
2014年01月29日
竜ヶ岳 遠足気分のスノーハイク
2014年1月18日(土) 今シーズンの初鈴鹿スノーハイクは竜ヶ岳へ。
このシーズンは藤原や御池を歩くことが多かったので、雪が付いた竜ヶ岳は未踏だった。やっと歩くよ!

宇賀渓をスタートに登りは金山尾根、下りは遠足尾根。宇賀渓からの尾根ルートは始めてなのでこれも楽しみ。
宇賀渓で登山届を書いていると、インタビューいいですか?と。ゴメンナサイ、調子に乗ってしゃべりましたw
宇賀渓TVなんてものがあるんすね。Youtubeとかにも上げてるようで小っ恥ずかしい…
続きを読む
このシーズンは藤原や御池を歩くことが多かったので、雪が付いた竜ヶ岳は未踏だった。やっと歩くよ!
宇賀渓をスタートに登りは金山尾根、下りは遠足尾根。宇賀渓からの尾根ルートは始めてなのでこれも楽しみ。
宇賀渓で登山届を書いていると、インタビューいいですか?と。ゴメンナサイ、調子に乗ってしゃべりましたw
宇賀渓TVなんてものがあるんすね。Youtubeとかにも上げてるようで小っ恥ずかしい…
続きを読む
2013年12月08日
綿向山〜雨乞岳 笹尾根ハイク
2013年04月30日
御所平 鈴鹿南部縦走リベンジ完了
2013年04月20日
イブネ/クラシ/チョウシ 楽園トライアングル
4月14日(日) 昨年11月以来のイブネは杠葉尾から南下して。

国道421号線沿いにある、銚子ヶ口登山口から北尾根を歩いて銚子ヶ口岳へ。
そのまま尾根伝いに歩き、チョウシ〜イブネ〜クラシのトライアングル台地をぐるりっぷ。
続きを読む
国道421号線沿いにある、銚子ヶ口登山口から北尾根を歩いて銚子ヶ口岳へ。
そのまま尾根伝いに歩き、チョウシ〜イブネ〜クラシのトライアングル台地をぐるりっぷ。
続きを読む
2013年03月26日
藤原岳 孫太尾根からフクジュソウ探し
3月23日(土) トレランにうつつを 抜かしてたら、山はもう春になってるじゃないか!
となれば福寿草探しに藤原岳だわ。

この時期の藤原岳は福寿草目当てのハイカーが多く訪れるので、メジャーな大貝戸ルートではなく
孫太尾根からアプローチ。でも下りに大貝戸を歩くことになってしまったw
続きを読む
となれば福寿草探しに藤原岳だわ。
この時期の藤原岳は福寿草目当てのハイカーが多く訪れるので、メジャーな大貝戸ルートではなく
孫太尾根からアプローチ。でも下りに大貝戸を歩くことになってしまったw
続きを読む