2014年09月30日
谷川岳&苗場山 Run and Hike trip 上州武尊SkyView60
上州武尊SkyView60、この山域は訪れる機会が無かったの空き時間になんとかならないかと思っていた。
ガチで走るほど脚力も無く、紅葉シーズン開始ということでEasyに遊ぼうとラン&ハイクトリップを計画。
【2014年9月20日(土)谷川岳(天神尾根)】
レース受付会場から1時間もかからない場所、谷川岳。
ロープウェイを使えば疲労も少なく、夕方までの受付にも間に合うだろう。
SNSで谷川の紅葉は例年より1週間程早いということが流れていたのでそれも楽しみだった。

続きを読む
ガチで走るほど脚力も無く、紅葉シーズン開始ということでEasyに遊ぼうとラン&ハイクトリップを計画。
【2014年9月20日(土)谷川岳(天神尾根)】
レース受付会場から1時間もかからない場所、谷川岳。
ロープウェイを使えば疲労も少なく、夕方までの受付にも間に合うだろう。
SNSで谷川の紅葉は例年より1週間程早いということが流れていたのでそれも楽しみだった。
続きを読む
2014年09月28日
上州武尊SkyView60 (みなかみハピネスカップ) MtoK
2014年9月21日(日) 上州武尊SkyView60。トレイルランニングレースというより山岳レースだね。
昨年までの山田昇記念杯登山競争大会がリニューアルし、120kmのウルトラトレイルになったYNMC。
そのルートの美味しいところのみをコースとする上州武尊60kは乱暴に言えばUTMFに対するSTY。
みなかみ町 スカイビュートレイル60(みなかみハピネスカップ)略称 MtoKが名称だけどピンとこない…

トレイルランニングを初めて1年半。大体自分の脚力も判って来るとタイムも順位も期待出来ず
【メジャーイベントに参加しEasy Runnnnninnnngで楽しく完走すること】がスタイルになりつつある。
この山域には初めて脚を入れることと、紅葉シーズン開始でレース以外の山も遊ぼうとラン&ハイクトリップにした。
続きを読む
昨年までの山田昇記念杯登山競争大会がリニューアルし、120kmのウルトラトレイルになったYNMC。
そのルートの美味しいところのみをコースとする上州武尊60kは乱暴に言えばUTMFに対するSTY。
みなかみ町 スカイビュートレイル60(みなかみハピネスカップ)略称 MtoKが名称だけどピンとこない…
トレイルランニングを初めて1年半。大体自分の脚力も判って来るとタイムも順位も期待出来ず
【メジャーイベントに参加しEasy Runnnnninnnngで楽しく完走すること】がスタイルになりつつある。
この山域には初めて脚を入れることと、紅葉シーズン開始でレース以外の山も遊ぼうとラン&ハイクトリップにした。
続きを読む
2013年10月21日
2013年07月24日
"ROCKIN' BEAR" モントレイル黒姫トレイルランニングレース
7月20日(土) "ROCKIN' BEAR" モントレイル黒姫トレイルランニングレース ロング23k
スタートからゴールまで心折れることなく笑顔で走り抜けれたのは、仲間のおかげ!

走れるレースということらしいが、ペースの想像がつかない。登りも走るんだろうか?
かなり不安もあるけど、今回は気分的にかなり楽。
続きを読む
スタートからゴールまで心折れることなく笑顔で走り抜けれたのは、仲間のおかげ!
走れるレースということらしいが、ペースの想像がつかない。登りも走るんだろうか?
かなり不安もあるけど、今回は気分的にかなり楽。
続きを読む
2011年10月06日
高妻山 上信越でエキストラハイク
2011年10月04日
火打山〜妙高山 湿原歩きは木道で Pt.3
2011年09月27日
火打山〜妙高山 湿原歩きは木道で Pt.2
2011年09月22日
火打山〜妙高山 湿原歩きは木道で Pt.1
9月16日(金)〜17日(土) 穂高縦走から1ヶ月ぶりのハイクはテントを担いで初めての山域へ。
この連休は北アの最深部でロングトレイルを楽しもうと考えていたが予報が悪く回避作戦。
火打〜妙高の湿原と木道歩きを楽しんできた。

笹ヶ峰をスタート地点にまずは高谷池ヒュッテでテントを設置、身軽になって火打山〜焼山のプチ縦走。
テント場まで戻り1日目終了。ガスガスの翌日は妙高山ピークを踏んで黒沢池経由で笹ヶ峰まで足早に。
続きを読む
この連休は北アの最深部でロングトレイルを楽しもうと考えていたが予報が悪く回避作戦。
火打〜妙高の湿原と木道歩きを楽しんできた。
笹ヶ峰をスタート地点にまずは高谷池ヒュッテでテントを設置、身軽になって火打山〜焼山のプチ縦走。
テント場まで戻り1日目終了。ガスガスの翌日は妙高山ピークを踏んで黒沢池経由で笹ヶ峰まで足早に。
続きを読む