ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年09月30日

谷川岳&苗場山 Run and Hike trip 上州武尊SkyView60

上州武尊SkyView60、この山域は訪れる機会が無かったの空き時間になんとかならないかと思っていた。
ガチで走るほど脚力も無く、紅葉シーズン開始ということでEasyに遊ぼうとラン&ハイクトリップを計画。

【2014年9月20日(土)谷川岳(天神尾根)】

レース受付会場から1時間もかからない場所、谷川岳。
ロープウェイを使えば疲労も少なく、夕方までの受付にも間に合うだろう。
SNSで谷川の紅葉は例年より1週間程早いということが流れていたのでそれも楽しみだった。



  続きを読む
Posted by ups_downs at 10:31Comments(0)■上信越の山

2014年09月28日

上州武尊SkyView60 (みなかみハピネスカップ) MtoK

2014年9月21日(日) 上州武尊SkyView60。トレイルランニングレースというより山岳レースだね。

昨年までの山田昇記念杯登山競争大会がリニューアルし、120kmのウルトラトレイルになったYNMC。
そのルートの美味しいところのみをコースとする上州武尊60kは乱暴に言えばUTMFに対するSTY。
みなかみ町 スカイビュートレイル60(みなかみハピネスカップ)略称 MtoKが名称だけどピンとこない…



トレイルランニングを初めて1年半。大体自分の脚力も判って来るとタイムも順位も期待出来ず
【メジャーイベントに参加しEasy Runnnnninnnngで楽しく完走すること】がスタイルになりつつある。
この山域には初めて脚を入れることと、紅葉シーズン開始でレース以外の山も遊ぼうとラン&ハイクトリップにした。

  続きを読む
Posted by ups_downs at 16:53Comments(0)■上信越の山

2013年10月21日

Madarao Forest Trails 50km

10月6日(日) 斑尾高原トレイルランニングレース TIME:6時間56分59秒 TAR!





  続きを読む
Posted by ups_downs at 08:20Comments(0)■上信越の山

2013年07月24日

"ROCKIN' BEAR" モントレイル黒姫トレイルランニングレース

7月20日(土) "ROCKIN' BEAR" モントレイル黒姫トレイルランニングレース ロング23k
スタートからゴールまで心折れることなく笑顔で走り抜けれたのは、仲間のおかげ!



走れるレースということらしいが、ペースの想像がつかない。登りも走るんだろうか?
かなり不安もあるけど、今回は気分的にかなり楽。


  続きを読む
Posted by ups_downs at 20:20Comments(0)■上信越の山

2011年10月06日

高妻山 上信越でエキストラハイク

火打〜妙高を歩いた翌日、9月18日(日)は天気予報も悪くない。
ならば名古屋に帰らずに、戸隠連峰最高峰から火打〜妙高を眺めるオマケのデイハイクへ。



戸隠牧場をスタート地点に一不動まで登り、尾根に沿ってピークを目指すピストンルート。

  続きを読む
タグ :百名山

Posted by ups_downs at 07:19Comments(0)■上信越の山

2011年10月04日

火打山〜妙高山 湿原歩きは木道で Pt.3

9月16日(金)〜17日(土) 1日目に火打焼山を歩いた翌日は妙高を踏んだ後に湿原の木道歩きを
楽しむはずだったのにあいにくの天候で視界が・・・



5:00に目覚めるも外は小雨交じりのガス。午前中はなんとかなるだろうと考えていたけどダメだった。

  続きを読む

Posted by ups_downs at 07:30Comments(0)■上信越の山

2011年09月27日

火打山〜妙高山 湿原歩きは木道で Pt.2

9月16日(金)〜17日(土) 初めての北信越。 火打山ピークを踏んだ後、時間はまだたっぷり。
活火山、焼山まで稜線ちょっくら歩きます。



火打山ピーク到着は11:00過ぎ、この先の稜線は山と高原地図を見ると破線じゃん!
鈴鹿の破線歩き(鎌ヶ岳:馬の瀬尾根/釈迦ヶ岳:庵座の滝)で2度共ルートロストした苦い思い出が
頭をよぎるが、ハイクルートはしっかり見えているので問題無いね。

  続きを読む

Posted by ups_downs at 07:56Comments(0)■上信越の山

2011年09月22日

火打山〜妙高山 湿原歩きは木道で Pt.1

9月16日(金)〜17日(土) 穂高縦走から1ヶ月ぶりのハイクはテントを担いで初めての山域へ。
この連休は北アの最深部でロングトレイルを楽しもうと考えていたが予報が悪く回避作戦。
火打〜妙高の湿原と木道歩きを楽しんできた。



笹ヶ峰をスタート地点にまずは高谷池ヒュッテでテントを設置、身軽になって火打山〜焼山のプチ縦走。
テント場まで戻り1日目終了。ガスガスの翌日は妙高山ピークを踏んで黒沢池経由で笹ヶ峰まで足早に。

  続きを読む

Posted by ups_downs at 07:06Comments(0)■上信越の山