2010年10月04日
AutoStich Panorama (iPhone4)
iPhone3Gから4に変えてからハイクでも写真を撮ることが増え、気軽に楽しんでいる。
先日訪れた鹿島槍では素晴らしいパノラマを堪能出来たので、アプリでパノラマ画像を作成してみた。

利用したアプリはAutoStich Panorama 350円
カメラ系のアプリってほとんど使ったことが無かったのだがお手軽すぎる。コレ!
もっと前から知っていれば楽しめたのになぁっと後悔。
先日訪れた鹿島槍では素晴らしいパノラマを堪能出来たので、アプリでパノラマ画像を作成してみた。

利用したアプリはAutoStich Panorama 350円
カメラ系のアプリってほとんど使ったことが無かったのだがお手軽すぎる。コレ!
もっと前から知っていれば楽しめたのになぁっと後悔。
使い方はいたって簡単。iPhone標準カメラで同じ位置から1/3程度ずつ重ねるように写真をとっていく。
素材が揃ったら、AutoStich Panoramaを起動してカメラロールから画像を選択し、貼付けボタンをクリック。
あとは自動でレンダリング作業が進んでいく。


あとはトリミングをして、カメラロールに保存したりメール送信出来る。
驚くのは処理が素晴らしく、露出状況が著しくなければ継ぎ目がわからない。


ちなみに今回のパノラマ画像は6枚の画像から処理した。






カメラロールから画像を選択するので、標準アプリではなく他のカメラアプリで撮影した素材や
iPhoneへ取り込んだ画像からも処理が出来るので自由度が高そうだ。
素材が揃ったら、AutoStich Panoramaを起動してカメラロールから画像を選択し、貼付けボタンをクリック。
あとは自動でレンダリング作業が進んでいく。


あとはトリミングをして、カメラロールに保存したりメール送信出来る。
驚くのは処理が素晴らしく、露出状況が著しくなければ継ぎ目がわからない。


ちなみに今回のパノラマ画像は6枚の画像から処理した。






カメラロールから画像を選択するので、標準アプリではなく他のカメラアプリで撮影した素材や
iPhoneへ取り込んだ画像からも処理が出来るので自由度が高そうだ。
タグ :iPhone
Posted by ups_downs at 07:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。