2012年10月25日
赤岳 静かな尾根はやや険しく
10月13日(土) 今年初の八ヶ岳エリアは東面から赤岳へ。天気に恵まれ富士山、南ア、北ア眺めて大満足。

多くの人が訪れる八ヶ岳も東面からのアプローチは比較的、静かに歩けるようだ。
この日のルートは美し森から真教寺尾根で赤岳を踏み、平行する県界尾根で下るループルート。

多くの人が訪れる八ヶ岳も東面からのアプローチは比較的、静かに歩けるようだ。
この日のルートは美し森から真教寺尾根で赤岳を踏み、平行する県界尾根で下るループルート。
車中泊もなかなか厳しい季節になってきた。Tシャツにハーフパンツでシュラフに潜り込んだら寒いじゃないか!
とはいえ1:00過ぎに潜り込んでから目覚ましをセットした5:30まで目を覚ますことなくグッスリ。
羽衣池に着く頃にはすっかり明るくなり、サイコーの天気が期待出来そう!

身体が暖まるまでの歩き出しはやっぱりゆる~い傾斜がいい。
1時間ほど歩いてペースを掴み展望ヒュッテへ。おおっ~バックに富士山!眺めながらモーニングタイム。

お腹を満たして、再び歩き出すとすぐに賽の河原。赤岳を目の前に左に南ア、バックに富士山や奥秩父の山。
周囲の山が良く見えると気持ちよく歩けるねっ。

牛首山まではそれほどきつい傾斜でもなく、樹林帯の中を歩いていく。
赤岳の姿は見えないが、黄葉の尾根越しに見えるは権現〜三ッ頭、いいね〜。

しかし、南側の天狗尾根のトキトキがカッコイイわ。ハイカーでも巻けば歩けるの?

傾斜がきつくなると、歩いてきた真教寺尾根と下りに使う予定の県界尾根がキレイに並んでる。

主稜直下は岩場や鎖場がこんな感じでず〜っと続いてて楽しい。

稜線まで上がると・・・権現のバックに南ア勢揃い!

相変わらずカッコイイ阿弥陀岳のバックは北ア南部〜乗鞍〜御嶽!

赤岳ピーク〜♪

横岳〜蓼科山までの八ヶ岳、このまま歩きたいわ。

頂上小屋。フフフ、ココで至福の時間がやって来た。

小屋入ってすぐ左側に小さな喫煙ルームがあるのだ。屋外でさえ、愛煙家にキビシイ時代のオアシス。
八ヶ岳を窓越しに眺め、熱いコーヒーを飲みながら、スモーキングタイム。これだけでいいわw

満足したので帰ろう。下りに使う県界尾根もクサリ、ハシゴのオンパレード。ズリズリならないよう注意。

傾斜も緩くなり、小天狗手前にあるちょっとしたスペース。振り返ると赤岳〜横岳。

真教寺尾根を横から眺めて見る。赤岳に一直線に突き上げてる姿が見事!けど長いわw

美し森まで戻って来ると、赤岳頂上はガスで隠れてしまった。さっきまで素晴らしい眺望だったのに。

富士山を眺めながら歩く木道、気持ちいい。美し森、いい場所だ〜

落ち着いて歩ける東面、気に入ったのでまたあるきたい。
紅葉の季節になると山はもう冬支度。もう気軽に歩けない季節になってしまう。さて・・・次はドコ?
とはいえ1:00過ぎに潜り込んでから目覚ましをセットした5:30まで目を覚ますことなくグッスリ。
羽衣池に着く頃にはすっかり明るくなり、サイコーの天気が期待出来そう!

身体が暖まるまでの歩き出しはやっぱりゆる~い傾斜がいい。
1時間ほど歩いてペースを掴み展望ヒュッテへ。おおっ~バックに富士山!眺めながらモーニングタイム。

お腹を満たして、再び歩き出すとすぐに賽の河原。赤岳を目の前に左に南ア、バックに富士山や奥秩父の山。
周囲の山が良く見えると気持ちよく歩けるねっ。

牛首山まではそれほどきつい傾斜でもなく、樹林帯の中を歩いていく。
赤岳の姿は見えないが、黄葉の尾根越しに見えるは権現〜三ッ頭、いいね〜。

しかし、南側の天狗尾根のトキトキがカッコイイわ。ハイカーでも巻けば歩けるの?

傾斜がきつくなると、歩いてきた真教寺尾根と下りに使う予定の県界尾根がキレイに並んでる。

主稜直下は岩場や鎖場がこんな感じでず〜っと続いてて楽しい。

稜線まで上がると・・・権現のバックに南ア勢揃い!

相変わらずカッコイイ阿弥陀岳のバックは北ア南部〜乗鞍〜御嶽!

赤岳ピーク〜♪

横岳〜蓼科山までの八ヶ岳、このまま歩きたいわ。

頂上小屋。フフフ、ココで至福の時間がやって来た。

小屋入ってすぐ左側に小さな喫煙ルームがあるのだ。屋外でさえ、愛煙家にキビシイ時代のオアシス。
八ヶ岳を窓越しに眺め、熱いコーヒーを飲みながら、スモーキングタイム。これだけでいいわw

満足したので帰ろう。下りに使う県界尾根もクサリ、ハシゴのオンパレード。ズリズリならないよう注意。

傾斜も緩くなり、小天狗手前にあるちょっとしたスペース。振り返ると赤岳〜横岳。

真教寺尾根を横から眺めて見る。赤岳に一直線に突き上げてる姿が見事!けど長いわw

美し森まで戻って来ると、赤岳頂上はガスで隠れてしまった。さっきまで素晴らしい眺望だったのに。

富士山を眺めながら歩く木道、気持ちいい。美し森、いい場所だ〜

落ち着いて歩ける東面、気に入ったのでまたあるきたい。
紅葉の季節になると山はもう冬支度。もう気軽に歩けない季節になってしまう。さて・・・次はドコ?
Posted by ups_downs at 07:41│Comments(0)
│■八ヶ岳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。